ワーママの悩み

隙間時間の有効活用を実践!大切だとわかった5つのポイントとは?

つぼこ
つぼこ
まとまった時間がなくてぜんっぜん進められない!

育休明けて職場復帰した時、毎日が「時間ないじゃん!」の連続だったつぼこ(@tsuboko_info)です、こんにちは。

4人子育てしつつ、家事や本業をやりながらまとまった時間を作るって本当に大変です。毎日やらなければいけない家事や育児だけでもいっぱいで・・・。

これを読んでいるあなたも同じ思いをしているはず。

「家族の幸せのため」と本業の他に副業を頑張っている私。なんとか時間を作って副業を進めたいと悪戦苦闘しつつ試行錯誤頑張っています。

結果、まとまった時間を求めてたら無理だったので、いかに隙間時間を有効活用して、作業効率を高めるかというところを大事に考えて実践してみました。

そうやって自分の隙間時間を見直してみたら、意外や意外。隙間時間がでけでもかき集めたら2~3時間近くあったんです!

2~3時間っていったらけっこういろんなことできちゃいますよね。

そこで大切にしたのは

  1. 隙間時間にやること・やらないことを決める
  2. 分断しないで1連の作業時間の1つととらえる
  3. 詰め込み過ぎないで今できることを頑張る
  4. 見えない時間を視覚化させる
  5. 何より継続させる

この5つ。

今回は、4人の子供を育てながらも外で働きながら副業もこなせるようになったつぼこの隙間時間の有効活用法をご紹介します!

つぼこ
つぼこ
隙間時間の有効活用次第で、副業だって資格取得だってなんだってできるようになりますよ!

隙間時間は意外とたくさんある

隙間時間って1日にどれくらいあるか、考えたことありますか?

書きだしてみると意外とたくさんあることにびっくりします。

でも、

そもそも隙間時間っていつのこと?

って思っていません?

改めて隙間時間の発見となるかもしれないので、一緒に確認してみましょう!

隙間時間っていつのこと?

隙間時間って人によってとらえ方はそれぞれな部分もありますが、

  • 待ち時間
  • 移動時間(通勤、歩いているときなど)
  • 休憩時間
  • 家事や育児の合間

が主な隙間時間と言われています。

時間にすると3分~30分くらいのことを指すことが多いです。

つぼこ
つぼこ
1時間もあれば、十分まとまった時間になりますもんね

さらに詳しくみると、

  • 全く何もすることがない時間
  • 何かしながらできる時間

の両方が存在します。

私の場合は、全く何もすることがない時間というのが少なく、何かしながらの隙間時間がけっこうあります。

つぼこの隙間時間有効活用つぼこの隙間時間有効活用~起床からお昼休憩まで~

前の日にやることを決めていることがほとんどなので、朝起きてから「何しようかな?」って悩む時間がほとんどありません。

ほぼ、何かしながら合わせて何かやっています。

つぼこの隙間時間有効活用つぼこの隙間時間有効活用~終業から就寝まで~

今はかなりの時短勤務ですが、私の職場は時間外業務がマストに近いので、余裕を持ってこの時間にしています。

つぼこ
つぼこ
定時で上がれたらラッキーで、その分まとまった時間をブログに投入!

朝、比較的頭は冴えているので、記事を書いたり頭を使う時間に使います。夜にかけて頭をそこまで使わなくてもいいような内容の作業にしていくのもポイントですかね。

こんな感じで表にして、自分の隙間時間を視覚化させると、思っている以上に隙間時間があることがわかります。

つぼこ
つぼこ
意識していないだけで、時間がないないと思っていたあなたにもたくさんの時間があることに気づくことができますよ!

人によって隙間時間は変わってくる

あなたは通勤手段に何を使っていますか?

通勤時間と一言で言っても

  • 電車・バス・車に乗っている時間
  • 歩いている時間
  • 自転車に乗っている時間

といろいろですよね。

私は自宅から最寄り駅までは自転車で、電車を3本乗り継いで、職場の最寄り駅から職場までは徒歩で向かいます。

通勤時間だけでも3通りの隙間時間を有効活用化させている私ですが、人によって通勤手段も変わってきますし、手段が変わることで隙間時間の有効活用方法も違ってきます。

車や自転車に乗っていたら動画は見れないから、音声を聞く。

電車で座っていけるのなら、隣の人の目が少し気になるかもしれませんが、動画が見れます。

あなたは通勤時間に限らず、隙間時間をどう有効活用しますか?

では、次に自分にあった有効活用方法を見つけて、実践してみましょう!

隙間時間の有効活用法

私の場合をご紹介しましたが、あなたの場合なら何ができますか?

一緒に隙間時間にできることを考えてみましょう!

3~5分

  • メール・Line・チャットワークのチェック
  • Twitterでつぶやく(SNSで発信)
  • やることリスト(Todoリスト)の見直し
  • 手帳を見てこれからのスケジュール確認
  • ニュースタイトルのチェック(スマホで雑誌や新聞で気になる記事を読む)
  • 動画・音声を聞く
  • 気分転換・気持ちのリセット(音楽を聴く・ストレッチで気分転換)
  • 学校や保育園のお便りを見る
  • 悩んでいることの選択の時間

3~5分という短い時間なので、パッと終われること、次に残さなくて済むようなことで有効活用します。

メール・Line・チャットワークのチェック

メールやLineも後回しにするとあっという間に溜ってしまいますから、この短時間で終わらせるとGOOD!

Twitterでつぶやく

TwitterやInstagramなどのSNSもうまく取り入れたいところ。いろいろ戦略練って発信するのも1つだけど、気軽にサクッと投稿して数を増やす=露出を増やすことに注力する時間にももってこい。

3~5分で発信する!

と決めると無駄に他の人の投稿を見てあっという間に時間が過ぎる・・・ということも防げますよ。

やることリスト(Todoリスト)の見直し

やることは常に見える化しておくのがおすすめ。優先順位も付けられたらさらにGOOD!

この短時間でやることを確認しておけば、時間があるときにすぐに取り組めるように心構えもできます。

手帳を見てこれからのスケジュール確認

ついつい手帳を眺めてあれこれ考えて・・・あっという間に時間は過ぎてるってことありませんか?

予定を立てて妄想に浸るのもいいですが、有効活用の時間にするならもったいない!

この日までに○○を完成させる!から、どういう日程でやれば終わらせることができるか

というように、ゴールを確認して逆算したスケジュールを組めるといいですね。

やることリスト(Todoリスト)の見直しにもつながりますが、優先順位を付けられるようにもなってきます。

ニュースタイトルのチェック(スマホで雑誌や新聞で気になる記事を読む)

気を抜くとネットサーフィンになってしまうので要注意!ですが、気になるニュースは見ていて損はないこともあります。

私の本業は看護師なので、医療関係の記事はざっと目を通すようにしています。

あと、患者さんとのトークでも機転を利かせられるよう、そういった意味でもチェックします。

あなたのライフスタイルに合った、必要な情報を取捨選択して取り入れられるといいですね。

動画・音声を聞く

はじめはそのままの速度で聞くのもやっとでしたが、少しずつ早めて聞くようにして、今では2倍速でも聞き取れるようになりました!

最近は短い、聞き流しのできる動画や音声も多いので、5分もあれば2本くらいは見れちゃいます。

ご飯を作りながら、洗濯物畳みながら、と言った細切れの時間でも、意外と時間を有効的に使えます。

気分転換・気持ちのリセット(音楽を聴く・ストレッチで気分転換)

ずっと根詰めているだけでは、疲れてしまうので、たまにはリフレッシュする時間にするのもおすすめです。

大好きな音楽を聴いて気持ちを上げたり、ストレッチをして体をほぐしてみたりすることで、次にやる仕事がだいぶスムーズに進めることができます。

こんな私ですが、小・中・高とずっと吹奏楽漬けだったので、気持ちを上げるのにクラシックをよく聞きます。お気に入りはジブリ。

 

つぼこ
つぼこ
子どもとジブリを見たときのこととか思い出して、リラックスすることができます。

学校や保育園のお便りを見る

うちは4人いるので、お便りを後回しにすると大変なことになります。でも、あえて時間を作ろうとするまでもなく・・・。ということで、ちょっとした空き時間、3~5分の合間に目を通すようにしています。

スケジュールのチェックと合わせてやって、漏れをないようにするのがおすすめ!

悩んでいることの選択の時間

悩んでいることの選択の時間っていうと、かなり幅広いですが、例えば

  • 買い物リスト
  • ランチのお店選び
  • 次の隙間時間になんの音声・動画を見るか

などを決めます。

つぼこ
つぼこ
今日の夕飯何にしようかなぁ・・・

って考え始めたら、あっという間に時間が過ぎてるってよくありません?!

私はよくあって、結局何も決まらないで終わることもあるんですよね・・・。

でも、

つぼこ
つぼこ
この時間に決める!

って決めてしまえば、意外とすんなり決まるもの。合わせて明日、明後日の分も買い物の内容によってはついで買いでなんとかなるメニューにもできるので、おすすめです。

ランチや飲み会のお店選びも、悩み始めたら終わりません!

つぼこ
つぼこ
この時間内で決める!

という思いがあれば、3~5分で決められます。

音声や動画選びは、自分はどんな内容を聞きたいか、今必要となる知識は何か、といったところから決めるのもひとつ。

あとは目を引くタイトルや気になるフレーズをチェックして、お気に入りにしたり、あとで見る、といった感じにまとめておくと、次の隙間時間が有効活用できます。

「今この時間にしかできないこと」ではあるんですけど、作業内容を見てみると1つずつつながっています。

隙間時間って点と点の集まりで、つなげてみると大きな線になるんです。

それを意識してやってみると、ブログも結構進めることができますよ^^

では、10分ほどの隙間時間についてみていきましょう!

10分

  • メールのチェック、返信
  • 仕事や趣味などの情報リサーチ、ニュースを読む
  • 動画・音声を聞く
  • 読書
  • タイトルや見出しを考える
  • キーワード調べ
  • 家事

メールのチェック、返信

メールのチェックは3~5分の時と同様、簡単にできるものもありますが、きちんと返事をしたいもの、チェックが必要なものはそれなりに時間が必要になりますよね。

そういったものはこの10分という隙間時間に行います。

仕事や趣味などの情報リサーチ、ニュースを読む

仕事に関する情報のリサーチや、ニュースを読むといったのもこの時間に少し深堀して調べることもいいですね。

3~5分の隙間時間に気になったニュースをさらに深堀して調べてみたり、情報収集の時間に充てたり。

私は医療用語やニュースを調べて、仕事用のノートにまとめる時間にあてることが多いです。

前の日や午前中に気になった情報をメモしておいて、お昼休憩の時間にささっとまとめる。そして午後に備える。

つぼこ
つぼこ
ちょっとやるだけでも午後の取り組みが変わってきます!

ずっと循環器に携わってきたので、苦手意識の強い消化器外科・内科、抗がん剤治療なんかに関することを調べることが多いです。

動画・音声を聞く

また、動画や音声を聞くのにも10分はいい時間。3~5分だとかなり短い動画や音声限定になるので、10分あればそれなりに長い動画もみることができます。

というか、動画だと10分くらいが限界だと思うんですよね。

それ以上長い動画に関しては、できるだけ「○○しながら」見たり聞いたりするようにしています。

だらだら延々と見たり聞いたりしているより、この方が自分にとって大事なワードやポイントを取捨選択できるので、おすすめです。

読書

読書も時間があれば一気に読み終われちゃいますが、隙間時間の有効活用の点から考えれば、10分でも十分読み進めることができます。

最近はキンドルとか電子書籍が豊富ですし。

スマホさえあれば、どこでも読みたい本や雑誌が読めるし、マーカーで気になる部分をチェックすることもできるし、最高です。

小説とか読んで気分転換に使うのもおすすめです。

タイトルや見出しを考える

ブログを書いている私は、タイトルや見出しもこの10分で考えます。

意外とこのくらい短時間の方が、サクッと決まりやすいんです。

どんなに悩んでも出てこない時は出てきません。

つぼこ
つぼこ
この時間で決める!

と決めて取り掛かれば、次に隙間時間できたらどんどん記事を書いていくことに集中できますよ~。

キーワード調べ

キーワードも調べ始めると切りがないほどたくさん出てきます。

そして、頭がさえない時だと、いくら探しても見つけられない・・・なんてことも。

だからこそ、この「10分でやる!」決めてやると、集中していいキーワードがサクサク見つかるし、逆に調子が乗らなくて見つからない時は、この「10分で諦める!」と割り切ってできるます。

私のおすすめは関連キーワード取得ツール(仮名・β版)とキーワードプランナーの2つ。

つぼこ
つぼこ
これとGoogleやYahoo!をうまく掛け合わせるだけでサクサクできるので、また後日、記事にしてお伝えしますね!

キーワードにまつわる情報収集もあり。

情報収集している中で、キーワードが見つかることもよくありますからね。いろんな視点からキーワード調べをするのに、この10分はおすすめです。

家事

ついつい後回しにしがちな(私だけ?)家事ですが「10分」と決めたら、いけます!やれます!!

いきなり家事を全部やろうとするから、家事がいやになるんです。

「今の10分だけ」と決めてやると、案外すぐ終わっちゃうもんです。

私のおすすめはトイレ掃除やお風呂掃除。

特にトイレは汚れやすいので、ちょっときれいにするだけでも気持ちいいですもんね!

後でやろう!となると、家事ってどんどんたまっていくので、あとでまとまった時間を作るためにも、ついででもいいのでやってしまいましょう。

20分

20分にもなると、私の中では隙間時間には当てはまらなくなってくるので、いろんなことができます。

  • レポートの作成
  • 資料のチェック
  • 見出しの順番、全体の構成を考える
  • 記事作成
  • 写真編集
  • 次のブログの構成を考える
  • 仮眠

レポートの作成

このブログを見てくれている人や私のメルマガの読者さんに、少しでも役立てるような情報をまとめるレポートを作成する時間にします。

レポートのネタの深堀りや大筋を考える時間に20分はぴったりです。

資料のチェック

仕事で配布された資料など、ちょっと頭を使って読み込まないといけないものをチェックする時間にします。

私の職業柄、そういった資料関係を持ち歩くことは少ないんですが、ブログに関して集めた資料なんかはこういう時間にしっかり目を通して、記事に使えるようにまとめます。

見出しの順番、全体の構成を考える

10分間の隙間時間で調べたキーワードや見出しをもとに、記事の構成を考えます。

つぼこ
つぼこ
20分もあれば、かなり集中してできますよ~!

細かく内容をみるのはもう少し長いまとまった時間にして、この20分では骨組みをしっかりさせることで、まとまった時間の使い方がぐっと有効的に使えるようになります。

骨組みさえしっかりできれば、あとは肉付けするだけなので、作業もラクになりますよ^^

レビュー記事用の写真を撮る

写真もだらだらやり始めると、凝りに凝り過ぎてなかなか終わらないもの。

まとめて何点かやる場合は、20分では足りないこともありますが、1点だけなら10分あれば十分に撮れます。

レビュー用の写真なら、

  • おうちに届いたとき
  • 開封前
  • 開封直後
  • 入っていた商品一覧
  • 商品そのもの
  • 使ってみた様子

自分の気になったところ

といった具合に撮るパターンも決まっていて簡単です。

見出し1つ分の記事作成

全部終わらせようとしては、そう簡単にはできないもの。

でも、1つの見出しなら書ききれそうな気がしませんか?

構成をしっかりさせた骨組みがあれば、1つくらいなら書けますよ!もう、勢いに任せて書ききってみるのも1つの手です。

写真編集

私の場合、写真を撮りためて、一気に編集して終わらせるようにしています。

写真も編集し始めたら止まらなくなるじゃないですか。もっとわかりやすいように見せられるんじゃないかって。

そんなこだわり取っ払って、一気に終わらせます。

すると、あとでまとまった時間に記事を書きながら、写真もサクサク挿入できて、スムーズに進められるんです。

つぼこ
つぼこ
もう少し時間を作って、写真の撮り方も勉強したいですね

次の記事の構成を考える

1記事作成し終わったら次を考える・・・でもいいんですが、ある程度今書いている記事のめどが立ったら、次の記事についても考え始めます。

そうしておくと、今書いている記事が書き終わったところで気持ちが途切れることなく、次にもつなげやすくなるからです。

隙間時間の積み重ね→点と点が直線になる!でうs

つぼこ
つぼこ
しっかり構成を考えるところまでいかなくても「次はこれにしよう!」と決めておくだけで、3~5分の隙間時間の使い方も、次のことへ着手しやすくなりますよ。

仮眠

短時間のお昼寝は、脳の認知機能をアップさせ、作業効率を向上させることが実証されているんですよ!

とよく言われているのをご存知ですか?

言われているんですよ~!

お昼寝グッズもたくさん販売されています。

私の職場でこれ↓買った人がいましたwww

眠いなら、疲れが残っているのなら無理せずに仮眠をとって、より集中できる環境を整えることも大切です。

このように、やることを決めておくと、決まった隙間時間だけでなく、ポッと生まれた隙間時間であっても有効活用できるようになっていきますよ。

隙間時間を有効的に活用し続ける3つのコツ

隙間時間の有効活用方法を時間ごとにご紹介しましたが、実践できそうなものはありましたか?

まずは実践して、自分にはできることかどうか試してみてください。

そしてそこで必ず意識してほしいのは、

  1. ゴールを先に決める
  2. 小さな目標から始める
  3. 惰性でやらない

の3つのコツ。

この3つのコツを押さえることで、継続して隙間時間を有効的に活用できるようになっていきますよ~!

①ゴールを先に決める

「見出しを決める」ではなく、「見出しを1つ決める」とか。

「トイレ掃除と、あわよくばお風呂掃除も終わらせる」ではなく、「トイレ掃除は絶対終わらせる」とか。

具体的に「○○まで読んで、続きは△△のときにやって終わらせる」

といった具合に明確にして取り組んだ方がbetter。

隙間時間って本当短時間なので、できるだけ詰め込み過ぎないでやることが有効活用できるコツです。

②小さな目標から始める

隙間時間に限ったことではないですけど、隙間時間にやれることは絶対にその時間で終わらせられるようなことにとどめることがコツの一つ。

隙間時間にやろうと思って取り組んだことがやりきれると「やった!できた!!」という成功体験になります。

この成功体験を増やすことで、隙間時間の使い方が身についていきます

100%を目指す必要はありません。自分で考えたゴールに向かって60~70%の完成度でもたどり着くことができれば、もうそれで十分OKです。

③惰性でやらない

惰性でやっては隙間時間なんてあっという間に終わってしまいます。

つぼこ
つぼこ
なんとなく今の5分ならメールチェックでいいかな

と言った軽い気持ちでもいいんですけど、毎回それでは有効活用になりません。

隙間時間を有効活用して、やりたいことをもっと進めたいなら、

今だからこそこれをやる!

ときちんと決めてとりかかるようにすると、メリハリもついて隙間時間であっても、かなり満足のいく時間になること間違いなしです!

やらないことを決めると必然とやることが見えてくる

ちょっとした隙間時間ができると、ついついYouTubeを見たり、アプリのゲームをしたりしていませんか?

そのちょっとしたときにやることを書きだして見てください。

これまた意外とたくさん出てきます。

視覚化、見える化させることで、自分にとって「今絶対にやらなくちゃいけないこと」ってわけでもないって気づくはず。

思い切ってやらないことを決めてみると、あなたにとっての隙間時間はけっこうあります。いや、むしろ隙間時間なんかじゃなくて、まとまった時間がとれることになるかもしれませんよ。

私は育休中はドラマをけっこう見ていましたが、復職してまずやめたのはドラマを見る時間です。

これだけでも隙間時間どころか、まとまった時間ができました。

あとはブログを始めたての頃のことですが、よくアドセンスの収益の画面やASPの発生がわかる画面をよく見ていました。

そんな1日に何回見たってたいして稼げてもいないのに

つぼこ
つぼこ
1円でも入ってないかな♪

なんてそれはもう、1日に何十回と見ていていました。

その何十回見ては稼げていないことにため息をついて・・・の時間を隙間時間ととらえると、かなりのまとまった時間になっているはず。

収益金額もきになりますが、まずは自分にできる目の前のことから始めてみましょう!

やめてみると、意外と気にならないものですよ!

そして、やめる勇気も大切です。

あなたの隙間時間でできることはたくさんある

意外といろんなことができるってわかりましたね。

隙間時間は仕事だけでなく、家事にも育児にも取り入れることができちゃいます。

隙間時間を作ることに一生懸命になり過ぎて、本当にやるべきことに時間を割けないようになっては本末転倒ですが、普段の時間をもっと大事にすることにもつながるのが隙間時間の有効活用の仕方にかかってきます。

  1. 隙間時間にやることを決める
  2. 見えない時間を視覚化させる
  3. やらないことを決める
  4. 詰め込み過ぎないで今できることを頑張る
  5. 何より継続させる

この5つのポイントをちょっと意識してみませんか?

隙間時間に少し進めるだけでも、次にやる作業がグッと楽になります。次にはじめるときにすぐ始められる状況を作ることが大事です。

つぼこ
つぼこ
この隙間時間の積み重ねの結果、まとまった時間がうまれると言っても過言ではないでしょう!

さぁ、あなたの生活でも隙間時間を有効活用次第で、副業だって資格取得だってなんだってできるようになりますよ!


Warning: file_get_contents(index.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/tomboyfxdl/powerful-mama.com/public_html/wp-includes/plugin.php on line 437