CMでやってるピンタレストってブログでも使えるの?
はい!使えます!!
ピンタレストはテレビCMもバンバン打ち出して、日本でのポジションを拡大させようとしている、今一番押せ押せのSNSの1つ。
ブログへのアクセス流入も見込めるというので、私も早速始めてみました!
これからどんなアクセス流入になっていくのかとてもの楽しみにしつつ、思いっきりこけるかもしれないけど、私の事例や戦略をを反面教師としてあなたのブログにも有効活用してもらえると嬉しいな!
現状を赤裸々にお見せするので、これから始めたい!という人のかなり参考になると思います!
一緒にブログへのアクセス流入を増やしていきましょう~^^
Contents
ピンタレストとは未来の情報を発見できるSNS
「ピン、ピン、ピンタレストゥ♪」と思わず鼻歌歌いたくなっちゃうようなCM見ました?
5/31からテレビCMも始まったピンタレスト。中条あやみさんがカラフルな色に包まれて、いろんなピンになって笑顔を振りまいているのがかわいいですよね!
ピンタレストは自分の画像やピンタレスト上にある気になる画像を自分のボード=カテゴリーにピン=保存して、どんどんいろんなアイディアを貯めていくSNS。
Twitterは今現在のつぶやきであるのに対し、インスタは過去の情報、ピンタレストはこれから知りたい、調べたい、やりたいという未来の情報をストックするような使い方をします。
ピンタレストでブログのアクセス流入はどれだけ増えるのか実験します!
ブログをやっている人はピンタレストをやった方がいいよ!というので、私も早速実践開始。
Twitterやインスタに比べ、フォローもフォロワーも必要ないというので
なんだか簡単そう・・・。やってみる他ないよね?
4月にアカウントを作って早速投稿し始めました。
と言っても、やはり最初ってよくわからないので、やるのをやめてしまったんですが、本格的にアクセス流入を増やしたいと思ったので開始しました!
ボード=カテゴリーは3つくらいで開始がおすすめ
ピンタレストはclubhouseで知り合ったまりなさん(@marina3349)に教わったことを忠実に実践。
ボードというのは、ブログで言うとカテゴリーのようなもののこと。
私はまだ方向性に悩んでいるので、とりあえず
- ブログアフィリエイト
- 副業
で作成。他のピンタレストユーザーを見て、本当はもっとリサーチしないといけないんですけど、まずは始める!ということに注力でこの2つで始めました。
まりなさん曰く「3つくらいボードを作ってまずは30ピンくらい入れていくこと」がいいとのこと。
そして「やらないよりはやった方がいい!」ということで、アイキャッチ画像から投稿しています。
ブログも100記事から、というのと一緒で、ピンタレストもまずは100を目指してみるといいよ!結果はそこから!!
推奨画像は2:3の1000×1500ピクセル
ピンタレストの推奨画像は2:3の1000×1500pixelの縦長なんですね。

↑なんかちょっとブログにすると違和感が・・・(笑)
でも、それって作り直さないといけないじゃないですか。もちろん、作り直すのが一番なのはわかるんですが、それよりもまずは投稿することが大事というので、ひたすら投稿して頑張ってみることにしました。
現在ピンの数11、5月インプレッション数101
現在はピンの数は11。

5月のインプレッション数は101。

けっこう少ないです。実践しているブログのコンセプトにもよるようですけど、今日話を聞いた人(ネットショップ運営者さん)のだと3000って言ってて。
その人はさらに言うには
僕も頑張ってましたけど、まだ3,000。この前話した人が10,000インプレッションいったって言ってたんで、負けてらんないです!次の報告まで10,000にします!!!!
ってめっちゃ熱い!
こんな話聞いてたら、私もやらないわけにはいかないじゃないですか。
ということで、私も10,000いけるように、こつこつピンして伸ばしていこうと思います!
オリジナル画像を作るならCanvaが簡単!自分でもおしゃれな画像を作りたい人はこちら↓がおすすめ^^
ピンタレストをやるメリット
ピンタレストをやるメリットとして、ブログにきてもらう入り口を増やす、という意味があります。
ブログは待ちの媒体なので、どんどん積極的に攻めるSNSの活用は必須です。
- Twitterは文字メインでアプローチ←これはまずまず頑張れている
- インスタは映え命←映えが苦手なのでどうしても進まず
- YouTubeは動画でアプローチ←ここもただいま勉強中
ピンタレストは?
ピンタレストはどんどん、気になる画像を保存してそこにあるURL、つまりは自分のブログに飛んできてもらうんですね。
SNSをすべて運用するのは大変だけど、いろんなものがあるからこそ、自分に合ったものから挑戦して自分のものにしていくのは大切。
あなたはブログとSNS、何か連携させているものはありますか?
なければせっかくアイキャッチ作っていると思うので、アイキャッチをどんどんピンタレストにピンしていきましょう!
ピンタレスト×ブログのアクセス流入戦略
インスタほど画像の映えは気にしなくてもいいけれど、やはり自分の画像をピン=保存してもらったりクリックしてもうための線戦略は必要。
CTAという言葉、聞いたことあります?
Call to Action = 行動喚起
のこと。Web上のユーザーに行動を喚起させるするためのテキストや画像に対して使われる言葉です。
あなたの画像を見て「もっと読みたい」「もっと知りたい」「その続きが気になる」「このままではやばい」そう思わせるような仕掛けが必要ってこと。
これは物販アフィリエイトでも通じることで、商品購入や資料請求してもらうための文章だったり画像だったり、いろいろ考えますよね?
ピンタレストではブログでも意識して書いていたこと活かしてできるので、ブロガーは挑戦しやすいSNSなのでもあります。
ここら辺は私も実践中なので、随時経過報告させてください!
ブログのアクセス流入を上げるためにピンタレストを始めよう
ピンタレストはやればやるだけ伸びる!というのはブログと一緒。
根気強い人ほど、実践する価値はあるのかもしれない。
私も頑張って挑戦するので、どこまで伸びるかみんな反面教師感覚でいいので見てみてね!
ピンタレストのアクセス流入はメルマガで大公開
まだ始めたばかりですが、今後の展開についてはメルマガを中心に発信していきます。
ブログでも戦略はお伝えしますが、さらに深堀したお話についてはメルマガで赤裸々に報告し、情報をシェアしていく予定ですので、気になる方は登録してみてね!
ブログの書き方なんかもどんどん発信していきます^^
\ メルマガ登録はこちらから ↓ /