アフィリエイトを初めて、もうすぐ3年目に入ろうとしているつぼこ(@tsuboko_info)
です!
今年も行ってきましたよ~、
A8フェスティバル2019@横浜!!
今回は5歳の次女、3歳の三女、10か月の長男を連れて行ってきました。
結論から言うと、子連れにもめっちゃ優しいA8フェスティバルなので、新たな情報をキャッチしつつ、子供も十分楽しめるイベントでした!!
アフィリエイト始めたばかりの人や、どんなものやサービスをアフィリエイトしたらいいか悩んでいる人、行きたかったけど悩んで結局行けなかった人は、来年こそは絶対行ってみることおすすめです。
広告主さんの生の声だったり、商品提供もあったり、情報の濃いセミナーがあったり、抽選会なんかもあったりで、記事が書けない!って悩みは一気に解消されます!!
ちなみに・・・私はアフィリエイトをはじめて、A8フェスティバルで商品提供をしてもらって、そこから生まれた記事で稼ぎ始めるようになったという経験があるので、なおさらおすすめしたいです。
では、A8フェスティバル2019@横浜の様子をつぼこ視線でお伝えします^^
Contents
ちょっと出遅れて12時過ぎに会場入り
2017年、2018年とこれまで2回参加したことのあるA8フェスティバル。
たしか、2017年も2018年も早期入場はブラック以上のランクからだったという記憶なんですが、今年はブロンズから早期入場特典が付いて、2時間前の11時に入ることができました。
が、我が家はちびっこ連れてだったので、12時目指して行ったものの、なんだかんだで12時半くらいに到着。
開場時間前後は、長蛇の列をなしているんですが、今年はすでに混雑も解消されていました。
入場もスムーズで、子供たちもストレス感じることなく、中に入ることができました!
受付では、名札に代わるQRコード入りの紙とパスケースっていうのかな、首から下げるのをもらったんですが、今年のはしっかりしているものをもらいました。
これまでは不織布のものだったので、A8が潤っているのをちょっと感じましたね。
気になる広告主さんののところで情報収集!
過去2回のA8フェスティバルでは、事前に予習していかなかったこともあり、どこになんの広告主さんがいるのかわからず、行ってみても何を聞いたらいいのかよくわからないで参加して、時間を無駄に過ごしていた私。
今回は聞きたい広告主さんを事前にチェックしていたので、そこを中心に、↓のようなことを聞いて・見てまわりました。
- 聞きたい・聞いてみたい広告主さんは事前にチェックしておく
- どんなターゲット層が中心なのか
- どんなキーワードが穴場なのか
- これから展開される予定の新商品やリニューアル情報の有無
- 特単交渉
- 商品提供をお願いする
子供もいたので、あっち行ってこっち行ってっていう無駄な動きもたくさんあったけど、狙っていたところは行けたので、OKです。
広告主さんによっては、抽選で特単をくれたり、商品提供をしてくれたり、至れり尽くせりでした。
実際に広告主さんと話すと、めっちゃ熱く商品やサービスの紹介をしてくれるところばかり。ネットでのお仕事って相手が見えないことが多いから、正直、
って思うこと、けっこうあるんですけど、
って素直に思えて、より力が入りました!
新たな分野に新規開拓!
これまでは子育てブログをメインに頑張っていたんですが、2019年上半期実践記報告~Googleアップデート3月に受けてその後~でもお話した通り、新規開拓でいろいろな商品・サービスの情報をゲットしてきました!
ターゲットとするのは、やはり自分と同じような子育てのママなので、そこを中心に、産後のママから行ける切り口をあれもこれもと、しつこいくらい聞いてきました。
自分がこのサービスを使うならって前提で、ここが気になるってところはもちろん、
- こんな状況でも使っていいんですか?
- こんなときって代用できますか?
- 絶対NGありますか?
- Amazonや楽天でも売っているけれど、どうしたら公式サイトで買ってもらえますか?
- 開発する上で大変だったこと、力入れたのはどこですか?
- まだまだ改良しないといけないことってありますか?
とか、もう記事にしたい情報をとことんゲット!!
広告主さんから直接聞けることってなかなかないので、恥ずかしがらずに、むしろ責任をもって自分で紹介するわけだから積極的に聞いてみるのが一番です。
表立って商品提供はしていないけど、
って思って、商品提供をしてくれる広告主さんもいます。
っていう人は、やっぱりA8フェスティバルといったイベントをうまく有効活用することをおすすめします。
年々子供に優しくなっていくA8フェスティバル!!
では、過去の2回と比較して紹介します!
2017年はちょっとつらかった思い出
2017年の渋谷で開催されたA8フェスティバルには、ちょうど1歳になるかならないかぐらいの三女をおぶって参加しました。
会場が狭かったので、行きかう人たちとぶつかりながらでしたが、三女はそのざわつきが心地よかったようで、ぐっすり寝ていました。
イスに座って休憩・・・という場所が少なく、ずっと立ちっぱなしで大変だったの覚えています。
トイレも少なくて、ゴミも散乱してて(これは参加する人の意識の問題だけど)、ちょっときつかったです。
2018年からは広々としたパシフィコ横浜で開催
2018年は、今年と同様、パシフィコ横浜で開催されました。
会場はめっちゃ広いし、トイレもたくさんあるし、休憩スペースもたくさんあって、子連れには本当ありがたい会場です。
今年はVIPルームにしかなかったようですが、2018年は私のような下々が座れるスペースもあって、快適でした!
エーハチくんとの写真撮影もできた!
混んでなかったのでいろんなバージョンで写真を撮って楽しみました^^
2019年の今年も子供に優しく、お土産をいっぱいもらいました!
我が家の子供にとってのA8フェスティバルは、正直、本当に興味がないです。が、どうしても連れて行かなきゃいけない事情っていうのがあるので、我が子たちはお土産目当てに楽しんでくれていました。
それぞれの広告主さんが、子供も楽しめるお菓子だったりおもちゃだったり、用意してくれているとこもあり、さらには
そんな商品もあるので、食べ物・飲み物には困らず(笑)
お互いに楽しんでいる二人。
おせちやご飯もあるので、ありがたい!
(試飲や試食は子供のためにあるわけじゃないけど、正直な子供だからこそ、得られる感想ってのがあるので、けっこうここ大事!)
おもちゃももらって、ミュゼプラチナムではかわいいハンドミラーをもらって、気分があがった次女・三女でした。
途中、広告主さんのところで熱心に話を聞きすぎて、子供がいなくなってしまったんですが(私の不注意!本当ごめんなさい!!)、A8スタッフさんはもちろん、広告主さん、警備員の方も的確に対応してくれて、すぐ見つかりました・・・。
ベビーカーは置いて、抱っこかおんぶでまわるべし!
去年、初めてベビーカーで行ったんですけど、人混み凄くてベビーカーでまわることはできませんでした。
まぁ、当たり前ですよね。
子連れメインのイベントなわけじゃないので、そこまで配慮してくれるイベント内容なわけでもないですし。
前抱っこもいいですけど、私はしっかり広告主さんとお話がしたいし、商品の実物も実際に手に取って見たいっていうのもあって、常におんぶで参加してます。
気づけば子供も寝ているし、ちょうどいい!!
ベビーカー置き場はなくて、去年は勝手に停めておいたんですが、今年はきちんと受付で声をかけてみました。
そしてら嫌な顔一つせず、簡易的に置いていい場所を作ってくれました!
めっちゃ優しい!!
帰る時には我が家の他にもう一台ベビーカーがありました。やっぱり、ベビーカー置き場があると安心ですよね。
2019年の子供たちの戦利品
受付終わってすぐにある、水とうちわ。
今年はボトルのカバーが1種類でちょっと残念そうな次女でした(去年は3パターンくらいあって楽しかったみたい)。
あと、かわいいステッカーやストラップももらいました^^
帰りにはアンケートに答えてもらったエーハチ君のついているせんべい!
その他、各広告主さんからいろんなお土産をもらって喜んだ子供たち。
抽選やがらがらもできて夏祭り感覚な部分もあって、結果としてすっごい楽しかったようです!
まとめ
A8フェスティバルは、広告主さんと直接話せるいいチャンスの場!
行ったことのない人はぜひ来年参加してみると、その良さを体感できるでしょう!
関東では横浜ですが、大阪や福岡でも開催されているので、行けるなら思い切って行ってみるのもいいですよ^^
横浜に比べると、もっと広告主さんとの距離は近いって聞くので、いろんなお宝情報がゲットできるかもしれません。
イベントに限らず、いろんなセミナーも開催しているので、積極的に参加してみると視野も広がるし、仲間もできるし、何よりなかなか書けなかった記事が書けるようになります!!
記事を書くだけで報酬がもらえる特典もあったり、新人しかもらえないボーナスもあったりするので、ぜひ挑戦してみるといい勉強になりますよ~。
おまけ
ちなみに、過去に広告主賞を受賞し(奇跡!!)自信がついた私。夫に内緒でやっていたアフィリエイトですが、ここで正直に話すことができました!
すっごい協力的になったかと言えば、協力的な時とそうでないときとあるけれど、こそこそしないで仕事として今は取り組めているので、やっぱり正直に話してよかったなって思います!
去年は子育てと看護師の仕事と妊娠とで、なかなかレビュー記事が書けなかったけど、今年はA8フェスティバルで得られた情報を元に、悩んでいる人に少しでも役に立てるようなレビュー記事を書くぞ!!
(あわよくば、何かしら賞がもらえると嬉しいよね!)